コンテンツ CONTENT

営業
時間
9:00~22:00
定休
なし
最寄
「醍醐駅」より徒歩8分

鍼灸と整体両方受けるメリット

鍼灸と整体両方受けるメリットとは?

鍼灸と整体を組み合わせるメリットとは?

〜身体の内側と外側、両方から整えるケア〜

こんにちは。KYOTO醍醐整体院・鍼灸院です。

当院では「整体」と「鍼灸」の両方を提供しておりますが、「どちらを受けたらいいか迷っています」「両方受けるとどう違うのですか?」というご質問をよくいただきます。

今回は、鍼灸と整体を組み合わせることで得られるメリットについてご紹介いたします。



◆ 内側と外側の両方にアプローチできる

整体は筋肉・関節・骨格など身体の構造を整えるのが得意な施術です。
一方、鍼灸は経絡やツボを刺激することで、内臓機能や自律神経の調整に働きかけます。

つまり、整体は「身体の外側」から、鍼灸は「身体の内側」からアプローチします。
この2つを組み合わせることで、より深いレベルでの改善が期待できます。



◆ 効果の持続力が高まる

整体で骨格や筋肉のバランスを整えても、内臓の疲労やストレスが強いと元に戻りやすくなります。
鍼灸によって内側のバランスも整えておくことで、整体の効果がより長持ちしやすくなります。

施術直後だけでなく、日常生活の中でも変化を実感しやすくなります。



◆ 幅広い症状に対応できる

鍼灸と整体を併用することで、以下のようなさまざまな症状に対応可能です。
• 慢性的な肩こりや頭痛
• 自律神経の乱れ、不眠やストレス
• 内臓の不調(便秘、冷え、生理痛など)
• 姿勢不良や骨盤のゆがみ
• 慢性的な腰痛・背中の張り など

お一人おひとりのお悩みに応じて、最適な組み合わせをご提案いたします。



◆ 施術例のご紹介
• 肩こり・頭痛のお悩み
 整体で姿勢と首肩のバランスを整え、鍼灸で筋肉の緊張を和らげ、自律神経を調整します。
• 不眠・ストレスのケア
 整体で背中や骨盤の緊張をほぐし、鍼灸で安眠を促すツボを刺激します。
• 腰痛のケア
 整体で骨盤の歪みを整えた上で、鍼灸で炎症や筋肉のコリにピンポイントでアプローチします。



◆ まとめ

鍼灸と整体は、それぞれ単独でも効果がありますが、組み合わせることでより深く・長く身体に変化をもたらします。
当院では、お身体の状態やご希望を丁寧にお伺いしながら、最適な施術をご提案しております。

「なんとなく調子が悪い」「いろんな施術を受けてきたけど変化が少ない」
そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください。



ご予約・お問い合わせは【LINE】【お電話】または【WEB予約】からどうぞ。