お顔と栄養
【お顔と栄養の関係】
皆さん、こんにちは!
京都市伏見区醍醐にある
KYOTO醍醐整体院・鍼灸院の山本です!
肌は“食べたものでできている
鏡を見たとき、「なんだか顔色が悪い」「最近、肌が荒れやすい」「たるみが気になる」…
そんな変化を感じたことはありませんか?
その原因、実は**“栄養不足”**かもしれません。
お顔は、体の中の状態を映す鏡
肌や筋肉、ハリやツヤ、むくみやたるみ…
こうしたお顔の状態は、体の内側=栄養状態が大きく関係しています。
例えば
タンパク質不足 → 肌のハリ・弾力の低下、シワやたるみの原因に
鉄分不足 → 顔色が青白く、クマが目立つ
ビタミンB群不足 → ニキビ・肌荒れ・くすみの原因に!
水分・ミネラル不足 → 乾燥、むくみ、血行不良
つまり「食べたもの」「吸収された栄養」が、あなたのお顔をつくっているのです。
栄養が整うと、お顔が変わる!
バランスよく栄養を摂ることで…
肌のターンオーバーが整う。
血流が良くなり、顔色が明るくなる。
むくみが減り、フェイスラインが引き締まる。
シミやくすみの予防にもつながる。
見た目が整うだけでなく、気分も明るく前向きになるという方も少なくありません。
当院の美容鍼や整体との相乗効果
当院では、外からの美容鍼や整体に加えて、
体の内側=栄養状態や自律神経のバランスにも注目しています。
施術によって血流やリンパの流れを良くし、栄養が届きやすい体づくり!
自律神経を整え、吸収・代謝を高める体内環境をサポート!
「食べたものがきちんと吸収され、必要なところに届く体」こそ、根本的な美しさの土台です。
まとめ
お顔のケアは“中から”も忘れずに
どれだけ高価なスキンケアや美容施術をしても、
体の中に必要な栄養が足りていなければ、お肌はその力を発揮できません。
外からのケアと同時に、「内側=栄養状態」も整えることで、
あなたの本来の美しさがより輝くはずです。
美容鍼や整体と栄養の関係に興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。
体の内側から、お顔の変化を一緒に実感しましょう!