SMAS筋膜とリガメントとは?
SMAS筋膜とリガメントとは?~お顔の土台のお話
皆さん、こんにちは!
京都伏見区醍醐にあるKYOTO醍醐整体院・鍼灸院の山本です。
美容やお顔のたるみ改善の分野でよく耳にする「SMAS(スマス)筋膜」や「リガメント」という言葉。
実はこれらは、お顔のハリや若々しさを保つための土台部分です。
この土台がしっかりしているかどうかで、見た目年齢が大きく変わります。
SMAS筋膜とは
SMASは Superficial Musculo-Aponeurotic System の略で、日本語では「表在性筋膜系」と呼ばれます。
簡単にいうと 皮膚と表情筋をつなぐ膜のような組織 です。
位置:皮膚のすぐ下にある皮下脂肪層のさらに下、表情筋の上に広がっています
役割:皮膚や脂肪を支え、表情筋の動きを皮膚へ伝える
特徴:顔全体に張り巡らされており、フェイスラインや頬の位置を保つ土台
このSMASがゆるむと、皮膚や脂肪を支えられなくなり、ほうれい線やフェイスラインのたるみが目立ってきます。
美容外科のリフトアップ手術や、美容鍼の深層アプローチでは、このSMAS筋膜を意識することがあります。
リガメントとは
リガメント(ligament)は直訳すると「靭帯」。
お顔にも靭帯のような組織があり、皮膚や皮下脂肪を骨に固定する役割を持っています。
位置:こめかみ・頬・口元・あご周りなどに点在
役割:皮膚や脂肪が下にずれ落ちないよう支える「固定点」
例:頬骨付近の「頬骨靭帯」、口元の「下顎靭帯」など
リガメントが伸びたりゆるんだりすると、脂肪や皮膚が支えを失い、ブルドッグ顔のような下垂が進みます。
SMASとリガメントの関係
SMAS筋膜:顔全体を覆う「シート」や「ネット」のような存在
リガメント:そのシートを骨に固定する「釘」や「柱」のような存在
どちらも健康でしっかりしていると、お顔の位置は高く、ハリが保たれます。
逆に、どちらかが弱くなると支えが崩れ、たるみが一気に進行します。
ケア方法
美容鍼・整体:筋肉やSMASへの刺激で土台を引き締める
表情筋トレーニング:衰えやすい深層筋を動かす
生活習慣改善:紫外線・喫煙・栄養不足はコラーゲンや弾力線維の劣化を早める
保湿・マッサージ:皮膚と筋膜の癒着予防
まとめ
SMAS筋膜とリガメントは、お顔の「見た目年齢」を左右する重要な土台です。
表面的なケアだけでなく、この深い部分の健康を守ることが、自然で若々しい印象につながります。